2011.11.23.名古屋栄ラボ教育センターで、東日本大震災被災地演奏支援「おとつむぎネット」の報告・演奏をいのこふくよ様と行いました。
2011.1.20.いのこ福代(前劇団うりんこ劇団)さんの朗読と共演(名古屋市立香流中学校にて)
リハーサルではスーホの白い馬用のモンゴル衣装で、義太夫三味線を奏でています。
今回は、「おこんじょうるり」の音楽を義太夫三味線の音色などで、「スーホの白い馬」馬頭琴の音色で共演させていただきました。
毎回、いのこ様の熱演に感動しておりますが、今回「おこんじょうるり」では、おとなから子供まで魅了されるいのこ様の世界をたっぷり見せていただきました。また、義太夫三味線の深い音色が、日本の物語に、見事にかみ合うことを実感しました。
・2010.6.7.春日井市音楽教育研究会講師で、多彩な胡弓など実演
音楽教育課程でも紹介される胡弓・三味線など多彩な楽器を実演2010.6.7.ハーモニー春日井で行われた春日井市音楽教育研究会で、「胡弓・三味線から広がる世界」と題して、実演と講演をおこないました。
復元した篤姫の雛胡弓
坂本龍馬が20歳のとき、江戸の千葉道場で修業をしていた11月に、20歳の篤姫が、将軍の正室になりました。そのときの雛人形・雛道具の中に小さなひな道具の胡弓も入っていました。
胡弓でおわら節を演奏
沖縄胡弓クーチョー演奏
中国雲南省麗江の龍頭二胡
モンゴルの馬頭琴
うどんの木箱で作った胡弓を、古代の伝説奏法である棒で演奏
古代、胡弓の弓として棒を使用していたことを、実際に竹の棒を使って実演、会場は驚きに包まれました。
講演後、多彩な楽器の写真を撮っている皆様
・2010.1.6.大垣女子短期大学 講演・胡弓演奏・・朗読とともに
いのこ福代さんの朗読「注文のおおい料理店」と胡弓の演奏
大胡弓、雛胡弓、玲琴、馬頭琴を演奏